日比谷公園丸の内音頭盆踊り大会について、屋台や花火のこと、混雑状況など、詳しく紹介します。
4年ぶりに通常開催される日比谷公園丸の内音頭大盆踊り2023。
第2回ワールドビールカップ併催されますので、美味しい屋台メニューも味わえますよ。
ワールドビールカップは2023年8月24日(木)〜27日(日)11時から22時まで営業なので、夕方早めに到着して日比谷盆踊りの前に屋台を楽しむのも良いですね!
自由参加型の盆踊り大会で、東京音頭の原曲となった丸の内音頭の音楽に合わせて踊ります。
東京で開催される盆踊り大会の中で最大規模のお祭りです。
夏休みのお出かけの参考に、ぜひご覧ください!
今年の「日比谷公園丸の内音頭大盆踊り大会」は8月25日・26日に開催されます。
ここでは「東京音頭」の原曲「丸の内音頭」も踊られます。#企業公式相互フォロー#企業公式夏のフォロー祭https://t.co/I8SNyRqkYg— 『まちの記憶 ~風土アーカイブズ~』 編集部【公式】 (@itot_archives) August 6, 2023
日比谷公園丸の内音頭大盆踊り2023 屋台を紹介!

日比谷公園丸の内音頭大盆踊り2023には屋台がたくさん出店します。
24日〜27日まで「ワールドビールカップ」も開催されており、人気のメニューをいただくことができるんです。
ワールドビールカップ(屋台)の営業時間は
11時から22時までです。
お酒のメニューが豊富で、さらにお酒のつまみにピッタリな食事のメニューもたくさん用意されていますよ!
- 日比谷松本楼(カレー)
- サンクトガーレン(ビール)
- Bitte(ソーセージ)
- eight one cafe(牛タン)
- Bar エテルナ(モヒート)
- 田中屋(じゃがバター)
- お好み焼き文寿
- 四国屋台村(塩からあげ)
- 美味食堂(小籠包)
- 氷屋みっちゃん(かき氷)
- 明洞style(のびーるチーズと10円硬貨の形のスイーツ)
- 浪速たこ道楽(たこやき)
- とりかわ番長(とりかわ串)
- 牛タン政宗(牛タン串)
- 海女小屋食堂(ジャンボホタテ串)
- 鶏乃藤(唐揚げ)
などなど、人気店が多数出店するんです!
昔ながらの屋台というよりは、おしゃれな洋風のメニューや流行のメニューが多い印象ですね。
出店店舗の一覧は、ホームページで確認してみてくださいね!
画像で紹介しますね。








日比谷公園丸の内音頭大盆踊り2023 混雑状況は?

日比谷公園丸の内音頭大盆踊り2023は例年4万人の人が訪れます。
今年は4年ぶりに通常開催されるということもあり、さらに多くの方が訪れていた印象です。
屋台をゆっくり楽しみたい方は17時頃までに到着することをお勧めします。






18時過ぎると、屋台エリアは混雑が増していきます。テーブル席に座るのは難しいですが、入れ替わりもあるので、座れたらラッキーです!
テーブル席に座れない可能性もあるので、レジャーシートを持っていくと良いかもしれません。芝生エリアなら遅く行っても座れますよ。
ちなみに、屋台でレジャーシートが販売されていました。
日比谷公園丸の内音頭大盆踊り2023 口コミを紹介!
昨年までの日比谷公園丸の内音頭大盆踊りに参加した方たちの口コミをご紹介します!
🏮🎎銀座カンカン娘⛲️日比谷公園盆踊り大会2019⛲️🎎🏮あの真夏の夜の華やかな宴🎎⛲️🙄2019年8月23日🏮🎎全編はこちらで=https://t.co/EuCTSXeyeM ⛲️🎎📹😎💝🇯🇵🐦 pic.twitter.com/zsSDuove28
— 山崎茂雄yama_shigechan前のアカウントにログイン出来なくなった😎🙄ので新アカウントに (@yama_shigeochan) November 25, 2021
銀座カンカン娘は定番です。
今年も日比谷公園盆踊り大会めちゃくちゃ楽しかった!
ダンシングヒーローが最高の盛り上がり💃🕺💃🕺 pic.twitter.com/SpD2gCh9pJ— わんるーむ (@oneroom_dsc) August 24, 2019
ダンシングヒーロー!これは覚えています。2023年のプログラムにもありますよ!思いっきり踊りたい方は是非(笑)
今夜は家族揃って日比谷公園盆踊り大会。高層ビルを背景に。規模は大きいのにゆるゆるとしたムードがいいね。屋台も美味しいよ。櫓でなく大噴水の周りを踊るのです。ヤーットナーソレヨイヨイヨイ♪ pic.twitter.com/O4yYhS2saP
— oec (@oecoecoec) August 25, 2018
そうなんですよね。大規模なのになんとなくゆるっとしていますよね。
六本木ヒルズ盆踊り大会からの日比谷公園盆踊り大会。噴水の周りを踊るので輪がすごく大きい! 雨が降っていましたが、みんな踊りをやめなかったあたりがさすがです!#盆踊り #日比谷公園盆踊り pic.twitter.com/YbvXjz83uQ
— 冬里かぴ子 (@fuyukapi) August 27, 2016
噴水周りから櫓までちょっと距離があって、早めに着くと人もまだまばらでちょっと恥じらいが出てくるんですよね。暗くなると人でもたくさん出てきますよ。
日比谷公園丸の内音頭大盆踊り2023タイムテーブルを紹介
8月25日(金)
18:00 来賓挨拶
18:20 盆踊り①
18:45 休憩
18:50 スターウォーズ「アソーカ」プロモーション
19:05 休憩
19:10 太鼓演奏
19:20 盆踊り②
19:45 休憩
19:50 盆おどらー大ちゃんと盆踊り
20:15 休憩
20:20 チャリティ抽選会
20:30 休憩
20:35 生唄と生演奏での盆踊り
21:00 終了
8月26日
18:00 来賓挨拶・鏡開き
18:20 盆踊り①
18:50 休憩
18:55 太鼓演奏
19:00 盆踊り②
19:30 休憩
19:35 盆おどらー大ちゃんと盆踊り
20:05 休憩
20:10 チャリティ抽選会
20:25 休憩
20:30 生唄と生演奏での盆踊り
21:00 終了
21:00 エクストラステージ DJ OSSHY
22:00 終了
【 緊急告知!!】
8月25日(金)26日(土)、4年ぶりに日比谷公園丸の内音頭大盆踊り大会が開催されます。
プログラム中の18時50分には、「アソーカ」のプロモーションが予定。
そこに501st日本部隊が出撃!
真夏の夜に、一緒に新ドラマを盛り上げよう!https://t.co/hFrBrvlGzE pic.twitter.com/iWwzTE6qeP— Japanese Garrison (@jp501st) August 14, 2023
様々なバラエティに富んだプログラムで、最後までずっと楽しめそうですね!
花火は上がらないようです。
日比谷公園丸の内音頭大盆踊り2023 駐車場やアクセス方法について
日比谷公園丸の内大盆踊り大会2023大盆踊りのアクセスや基本情報をまとめてみました!
アクセス
【電車の場合】
- 東京メトロ「日比谷公園駅」「霞ヶ関駅」徒歩2分
- 都営三田線「日比谷駅」「内幸町駅」徒歩3分
- JR「有楽町駅」徒歩7分 「新橋駅」徒歩10分
【車の場合】
- 首都高速都心環状線 霞ヶ関出入り口から約3分
- 首都高速八重洲線・東京高速道路「西銀座JCT」から5分
駐車場はある?
日比谷公園の地下駐車場を紹介します。
【日比谷公園地下駐車場】
- 料金 8:00-22:00は25分 300円、22:00-08:00は25分 150円、
- 当日1日最大料金2,700円(24時迄)
その他周辺にコインパーキングはありますが、割高ですので電車での移動がオススメです!
ですが、どうしても車で行きたい!という方は、当日になって駐車できない!と焦ることがないように、事前に探しておきましょう。
そんな時のために、事前に駐車場を予約できるサービスがあります→ akippa akippa(あきっぱ)であれば、初めていく場所でも安心!
安く、確実に駐車場の予約ができるので安心してイベントに参加できますよ。
基本情報
日比谷公園丸の内大盆踊り大会2023
- 開催場所:都立日比谷公園 噴水広場、第二花壇連絡通路・第二花壇、ニレノキ広場
- 開催時間:11:00〜21:00(盆踊りは18:00〜21:00)
- 小雨決行
- 入場無料
- 公式サイト:https://www.hibiyabonodori.com/
まとめ
日比谷公園丸の内大盆踊り大会2023の屋台メニューや混雑状況をご紹介しました。
今年度は4年ぶりの開催となります。
様々な屋台も出店され、かなりの賑わいになりそうです。
盆オドラー大ちゃんはじめ、ゲスト出演者も登場したり、ワールドビールカップも開催されています。
チャリティ抽選会もあるので、ぜひ夏の雰囲気を味わいに会場へ行ってみてくださいね!