当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
お出かけ

横浜オクトーバーフェスト2023混雑状況は?おすすめのビールやメニューも紹介!

毎年大盛況の横浜オクトーバーフェストの気になる混雑状況や、トイレ情報を今回は詳しくご紹介します!

横浜オクトーバーフェストが今年も開催されます。

横浜赤レンガ倉庫で開かれるドイツビールの祭典です。

おすすめのビールやフードメニューについても調べてみました。

ぜひご覧ください!

10月4日(水)は横浜在住の方は入場無料ですよ!

横浜オクトーバーフェスト2023混雑状況は?口コミを紹介!

特に混雑するのは、開催されて最初の土曜夕方です。

入場するのに長蛇の列になっていることもありますよ。

お酒を扱うお祭りなので、夜に混雑が起きやすいようです。

口コミを確認すると「めっちゃ混んでる!」という意見が平日、土日にかかわらず、とても多かったです。

初日のオープニングからすでに混んでいます。

夕方は、お仕事帰りの方も来場するので、毎日混み合っている可能性があります。

17時半頃の到着でも、すでに混み合っているようですね。皆、昼から楽しんでいるのでしょうか?

平日は空いているのかなと予想していましたが…

平日の昼間も意外と混んでいるという口コミもあります!曜日にもよるかもしれませんね。

会場内では屋台に近いエリアは混みやすいですが、広いため離れたスペースに席を確保すればのんびり過ごせそうです。

外席は風があると寒いとのこと。海の近くは寒いですよね。羽織ものなど持参して冷え対策をしましょう。

楽しいのが一番です!

横浜オクトーバーフェスのトイレ情報

昨年の横浜オクトーバーフェストでは、女性のトイレの待ち列がとても長かったそうです。

特に多い時間帯では100メートルほどの長さの列となったそうで、余裕持って利用することをお勧めします。

今年は改善されるかもしれませんが、注意が必要です。

戦いが待っていそうです!

2022年は赤レンガ倉庫の改装のため館内のトイレが使えなかったそうですが、立派な仮設トイレがあったようです。

「トイレが進化している」との口コミも見かけましたので、今年はもう少し増えていると良いですね。

横浜オクトーバーフェスト2023おすすめのビールやメニューを紹介!

今年のメニューの詳細はまだ公開されていません。
去年来場した方たちのツイートからおすすめのメニューを紹介します。


PAULANNERのオクトーバーフェストビアマース。
一杯は必ず飲んでおきたいオススメのビールです!


和梨のヴァイツェンを目的に来場する方も多いようです!
フルーツビールも豊富に用意されているので是非飲んでみてくださいね。

フードメニューについても調べてみました!


ドイツビールといえばソーセージ!
とても美味しそうなソーセージの盛り合わせです。


ドイツといえばもう一つ、プレッツェルも有名ですよね!
ドイツビールに合わせてドイツならではのフードを楽しみたいですね。

横浜オクトーバーフェスト2023はいつから?入場料やデポジットなど開催概要

開催日時

  • 2023年9月29日(金)~10月15日(日)
    平日:12:00~21:30
    土日(祝):11:00~21:30
    9月29日のみ15:00オープン
  • 雨天決行、荒天時は休業することがあります。

入場料

500円(税込)(中学生以下無料)

ジョッキ預かり金(デポジット)が別途かかります。
  • 横浜赤れんが倉庫イベント公式アプリ会員は300円
  • 10/4横浜在住者入場無料

 

横浜オクトーバーフェスト2023アクセス

電車

  • JR「桜木町駅」より徒歩15分
  • 横浜高速鉄道「馬車道駅」「日本大通り駅」より徒歩6分
  • 横浜高速鉄道「みなとみらい駅」より徒歩12分

バス

  • 観光スポット周遊バス
    「赤レンガ倉庫・マリン&ウォーク」下車
    「赤レンガ倉庫前」下車
  • 連接バス「BAYSIDE BLUE」
    「カップヌードルパーク・ハンマーヘッド入り口」下車
    「赤レンガ倉庫前」下車
  • 京浜急行バス
    「赤レンガ倉庫」下車

飲酒後の運転はできないので、公共交通機関でのアクセスをオススメします!

まとめ

毎年大盛況の横浜オクトーバーフェスト2023の混雑状況やメニューについてご紹介しました。

平日・土日にかかわらず混雑しているようですが、「ビール飲んだら関係ない!」「めっちゃ楽しい!」という口コミがとても多くみられました。

トイレも行列ができるようなので利用時には注意しましょう。

また、外の席は冷えることがありますので上着を持参すると良いと思います。

ビールは、様々な種類のドイツビールが味わえる中、フルーツビールが人気のようです!

ウインナーやプレッツェルをお供に、様々なビールを楽しめると良いですね。

こちらの記事もおすすめ!
error: このコンテンツのコピーは禁止されています