当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
福袋

【無印良品福袋2024】福缶の中身ネタバレ!抽選予約と受け取り方法は?

【無印良品福袋2024】福缶の中身ネタバレ!抽選予約と受け取り方法は?

この記事では、無印良品の福袋の中身ネタバレ、予約方法や口コミ評価、中身の期限についてくわしく説明しています。

無印良品の福袋は「福缶」といい、毎年とても人気の高い福袋です。

中身がすべて事前に分かる福袋が多くなってきましたが、無印の福缶はどんな中身が出るのか分からない、福袋のワクワク感も楽しむことができます。

抽選に参加して当選した人のみ購入できるという仕組みのため、事前にいつから予約ができるのか、どうやって抽選に参加するのかといった情報集めは必須。

福缶をゲットするためにも、今からしっかり予習しておきましょう!

無印良品福袋2024の中身ネタバレ

では早速2024年の無印良品福袋の中身をネタバレしていきます。

商品名 2024 福缶
価格 2,024円
内容
  • 縁起物
  • 2,024円分のMUJI GIFT CARD

 

無印で例年販売されている福缶の2024年バージョン!

ランダムで入っている縁起物ギフトカードのセットです。

ころんとかわいいサイズの日本各地の手作りの縁起物は、個性的で素敵!

辰年ということで、多くは辰がモチーフの縁起物です。

無印良品福袋過去の中身ネタバレ

ここで過去の無印良品の福袋の中身も見てみましょう。

商品名 2023 福缶
価格 2,023円
内容
  • 縁起物
  • 2,023円分のMUJI GIFT CARD

昨年も今年の福缶とほぼ同じ内容ということが分かりますね。

昨年の縁起物も何が入っているかはお楽しみで、日本各地の縁起物がランダムに入っていました。

無印良品福袋の口コミや評判を紹介!

気になる無印の福缶、昨年購入した方の評価はいかほどだったのか、口コミを見てみましょう。

年始の運試しにと無印良品の福袋を買った方も!

こちらの方は2年連続で抽選に当たって福缶をゲットできたそう!

気分の良い年明けになりますね。

このメガネのうさぎさん、ちょっとシュールさもあってかわいい!

縁起物は手作りなだけあって素敵な質感です。

こちらのつるっとした見た目のうさぎさんも、とってもキュート!

こちらは金貨の上に座ったうさぎさん。

どのうさぎも個性的で素敵です。

干支にちなんだものだけでなく、招き猫などの各地の縁起物も入っています。

今年の縁起物も辰モチーフのものだけでなく、招き猫やこけしなど様々なモチーフのものが用意されていました。

何が入っているかはお楽しみなので、手元に届くまでわくわくしますね!

無印良品福袋2024抽選予約方法や受け取り期間は?

無印良品の福袋「福缶」は抽選に申し込んで当選した人のみが購入できるという仕組みになっています。

ではいつからどのように抽選に応募すればよいのか、無印良品の福缶をゲットするまでの手順を順番に説明していきます。

抽選期間はいつからいつまで?

抽選の応募期間は11月16日10:00から11月27日10:00まで。

わずか11日間しかないため、油断しているとすぐに応募期間が終了してしまいかねません!

応募期間のスタートもあと少しですので、福缶を購入したい方、気になっている方は応募期限をしっかり確認しておきましょう。

抽選予約方法は?

無印良品の福袋は福缶の申し込みページから抽選予約をします。

  1. 無印良品のネットストアに会員登録
  2. 「抽選に応募する」のボタンを押す
  3. 受け取り店舗など必要事項を入力して抽選予約完了

応募はひとり1回1点しかできません。

応募完了後のキャンセルや受け取り店舗の変更もできないため、応募する際は間違いがないようにしっかり内容を確認しましょう。

抽選結果はいつ?

無印良品の公式発表によると、抽選結果発表は12月11日ごろ。

日付は前後する可能性があります。

当選結果は無印良品のネットストアのマイページ、注文履歴から確認ができます。

ネットストアにログインしてマイページより購入履歴を確認すると、応募状況に「当選」もしくは「落選」の結果が表示されます。

当選メールの配信もありますが、注文履歴のほうが早く結果が出るため、気になる方はこまめにチェックしてみてくださいね。

受け取り期間と方法は?

福缶の受け取り期間は1月1日から1月10日

受け取りには受取用バーコードが必要です。

こちらも抽選結果の確認の仕方と同じで、無印良品ネットストアのマイページから注文履歴を開き「受取用バーコードを表示する」ボタンを押すと表示されます。

この受取用バーコードをもって抽選の応募で指定した店舗に行き、福缶を受け取って支払いを行いましょう。

受け取り期間内に購入できなかった場合はキャンセル扱いになります。

無印良品福袋2024店頭販売はある?

店頭販売は一部店舗では行っています。

例年の状況だと、抽選には当選したものの受取期限に購入できなかった方のキャンセル分が、店頭販売品として受け取り期間後に販売されています。

ただ全店舗で販売しているわけではないため、購入は簡単ではありません。

店頭で購入したいという方は、初売りのタイミングではなく福缶の受け取り期間が終わってすぐ、1月11日以降に無印良品に行きましょう。

運が良ければキャンセル分の福缶を購入できるかも!

無印良品福袋2024再販は?

無印良品の福袋である福缶は基本的には再販はありません

抽選に当選した方が受け取り期間に購入できなかった福缶は、1月11日以降に店頭に並びます。

抽選期間を逃してしまった、落選してしまったから購入できないという方は店頭販売を狙ってみましょう!

全店舗で販売しているわけではないですが、いくつか無印良品の店舗をまわればゲットできるかもしれません。

無印良品福袋2024 MUJI GIFT CARDの有効期限は?

福缶には無印良品で使用できる2,024円分のギフトカードがはいっています。

こちらのギフトカードは最終利用から3年間有効のため、最初に使用する前のギフトカードの有効期限は2026年末までということになります。

例えばギフトカードを使用したりするとその都度有効期限が伸びていきます。

全国の無印良品の店舗、ネットストア、IDÉE SHOP、Café&Meal MUJIで利用することが可能。

有効期限はたっぷりあるため、急いで使う必要がないのが嬉しいですね!

 

\楽天で買える福袋はこちら!/

本格ラーメン福袋えらべるタイプ別5食セット
澤井コーヒー福袋
神戸牛・松坂牛福袋
楽天ファッション:人気福袋ランキング

まとめ

無印良品の福袋、福缶の中身ネタバレや予約、抽選方法、口コミ情報について詳しくご紹介しました。

無印の福缶はファンも多く、毎年抽選に参加している人や抽選に外れても店頭で購入できるように備えている人が多いことが分かりました。

毎年違ったデザインの日本各地の手作りの縁起物に、購入金額分のギフトカードまでついているお得な福袋。

毎年の思い出として抽選にチャレンジするのもよさそうです。

福袋とは言っても抽選の応募期間が11月中と早い時期にあるため、購入したい人は必ず忘れないようにしてくださいね!

こちらの記事もおすすめ!
error: このコンテンツのコピーは禁止されています