当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
お役立ち情報

台風3号2023グチョルの最新進路予想は?米軍ヨーロッパと気象庁情報から日本への影響を調査!

2023年6月6日(火)午前に、気象庁が台風3号(グチョル)が発生すると発表しました。

6月13日3時台風3号グチョルは日本の東出温帯低気圧に変わりました。

気象庁によると、6月6日フィリピンの東の海上にある台風のたまご(熱帯低気圧)が今後24時間以内に台風に発達するとのことです。

6月6日21時にフィリピンの東で台風3号(グチョル)が発生しました。

台風2号マーワーと同じように梅雨前線を刺激する可能性もあり、注意が必要です。

そこで、台風3号グチョルの現状や進路予測、日本への影響を

  • 米軍(JTWC)
  • ヨーロッパ中期予報センター(ECMVF)
  • 気象庁
  • Windy

の各機関の情報を元に調査しました。

台風3号の「グチョル(Guchol)」はミクロネシアが提案した名称で「うこん」が由来です。

台風が来る前に備えておいた方が良いものについては、 台風に備えた買い物リスト!台風対策グッズは何を買うべき? でご紹介していますので、ご覧ください。

 

台風3号2023グチョルの最新進路予想は?

こちらで、台風3号2023グチョルの最新進路を随時更新していきます。

  • 種別:温帯低気圧
  • 強さ:ー
  • 存在地域:日本の東
  • 方向・速さ:北東35Km/h
  • 中心気圧:990hPa

 

台風3号2023の米軍(JTWC)進路予想は?

アメリカ軍のための気象情報機関JTWC(米軍合同台風警報センター)の情報をみてみましょう。

  • JTWCでは台風の卵ができる前の低圧部の時から教えてくれる
  • 世界の気象機関の中でも信頼できる気象機関の一つ

台風3号米軍の予報図と進路予想図の順にまとめていきます。

米軍(JTWC)の予報図

2023年6月11日15時

米軍による台風3号の位置(2023/6/11)引用元:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html

 

2023年6月10日15時

米軍による台風3号の位置(2023/6/10)引用元:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html

 

表示がTY03W”GUCHOL”に変わりましたね。

TY(Typhoon)強い台風を表します。

2023年6月7日3時

台風3号(グチョル)が発生しました。

米軍による台風3号の位置(2023/6/7)引用元:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html

 

表示がTS03W”GUCHOL”に変わりましたね。

TS(Tropical Storm)台風(最大風速17m/s以上)を表します。

2023年6月6日15時

台風3号(グチョル)が発生しつつあります。

米軍による台風3号の位置(2023/6/3)引用元:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html

 

表示がTD03W、そして赤矢印に変わりましたね。

TD(Tropical Depression)温帯性暴風雨・熱帯低気圧(最大風速11m/s以上)を表します。

赤矢印は、熱帯低気圧もしくは、台風という意味です。

2023年6月6日3時

台風3号(グチョル)が発生しつつあります。

米軍による台風3号のたまごの位置(2023/6/3)

「98W」が現在の位置です。

赤丸は24時間以内に台風に発達する可能性があることを表しています。

次に、米軍JTWCの台風2号マーワーの進路予想図もみていきましょう。

米軍(JTWC)の進路予想図

2023年6月12日0時現在の進路予想

米軍による台風3号の進路予想(2023/6/10)引用元:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp0323.gif

 

2023年6月10日15時現在の進路予想

米軍による台風3号の進路予想(2023/6/10)引用元:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp0323.gif

 

2023年6月8日18時現在の進路予想

米軍による台風3号の進路予想(2023/6/8)引用元:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp0323.gif

 

2023年6月7日21時現在の進路予想

6月7日午後9時の予想は、中心最大風速50ノット

米軍による台風3号の進路予想(2023/6/7)引用元:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp0323.gif

2023年6月6日現在の進路予想

6月6日午後9時の予想は、中心最大風速35ノット

米軍による台風3号の進路予想(2023/6/6)

中心速度が風速17.2m(34ノット)を超えると台風になります。

台風3号2023のヨーロッパ進路予想は?

ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の進路予想は以下の通りです。

  • ECMWFはスーパーコンピュータによる気象予報で、10日間という長期予報ができます。
  • 世界一の数値予報精度」と言われており信頼できる気象予報機関です。

2023年6月12日9時進路予想

ヨーロッパ中期予報センターによる台風3号の予想天気図32023年6月11日(日)00 UTC (T+132)

 

2023年6月11日6時進路予想

ヨーロッパ中期予報センターによる台風3号の予想天気図62023年6月10日21 UTC (T+129)

 

2023年6月10日6時進路予想

ヨーロッパ中期予報センターによる台風3号の予想天気図52023年6月9日21 UTC (T+105)

 

2023年6月9日6時進路予想

ヨーロッパ中期予報センターによる台風3号の予想天気図52023年6月8日 21 UTC (T+81)

 

2023年6月8日6時進路予想

ヨーロッパ中期予報センターによる台風3号の予想天気図22023年6月7日(水)21 UTC (T+57)

 

2023年6月7日18時進路予想

ヨーロッパ中期予報センターによる台風3号の予想天気図12023年6月6日(火) 09 UTC (T+21)

 

給水タンク 防災グッズ ウォータータンク 20L WAT-20L アイリスオーヤマ防災グッズ 防災用品 避難グッズ 避難用品 水くみ 給水タンク ウォータータンク 給水袋 コック付き 折りたたみ コンパクト 備蓄 断水 給水 非常用

台風3号2023の気象庁の予想は?

台風3号2023の気象庁の進路予想は以下の通りです。

  • 2023年6月8日15時現在フィリピンの東にいます
  • 6月11日9時予報 沖縄の南

 

2023年6月13日15時の予報

  • 種別:台風
  • 強さ:ー
  • 存在地域:日本の東
  • 進行方向・速さ:北東40Km/h(22kt)
  • 中心気圧 980hPa
  • 中心付近の最大風速:30m/s(55kt)
  • 最大瞬間風速:40m/s (80kt)

2023年6月12日15時の予報

  • 種別:台風
  • 強さ: 強い
  • 存在地域:日本の南
  • 進行方向・速さ:北東25Km/h(14kt)
  • 中心気圧 970hPa
  • 中心付近の最大風速:35m/s(65kt)
  • 最大瞬間風速:50m/s (95kt)

2023年6月11日09時の予報

  • 種別:台風
  • 強さ: 強い
  • 存在地域:日本の南
  • 進行方向・速さ:北北東15m/s(7kt)
  • 中心気圧 950hPa
  • 中心付近の最大風速:35m/s(70kt)
  • 最大瞬間風速:50m/s (100kt)

2023年6月10日15時の予報

  • 種別:台風
  • 強さ: 強い
  • 存在地域:フィリピンの東
  • 進行方向・速さ:北ゆっくり
  • 中心気圧 970hPa
  • 中心付近の最大風速:40m/s(75kt)
  • 最大瞬間風速:55m/s (105kt)

2023年6月9日15時の予報

  • 種別:台風
  • 強さ:強い
  • 存在地域:フィリピンの東
  • 進行方向・速さ:北北西ゆっくり
  • 中心気圧 975hPa
  • 中心付近の最大風速:35m/s(70kt)
  • 最大瞬間風速:50m/s (100kt)

2023年6月8日15時の実況

気象庁による台風3号進路実況 2023/06/08画像引用元:気象庁
  • 種別:台風
  • 強さ: ー
  • 存在地域:フィリピンの東
  • 進行方向・速さ:北西15km/h(7kt)
  • 中心気圧 985hPa
  • 中心付近の最大風速:30m/s(60kt)
  • 最大瞬間風速:40m/s (85kt)

 

2023年6月7日09時の実況

気象庁による台風3号進路予測2023/06/07画像引用元:気象庁

 

  • 種別:台風
  • 強さ: ー
  • 存在地域:フィリピンの東
  • 進行方向・速さ 北15Km/h(8kt)
  • 中心気圧 998hPa
  • 中心付近の最大風速:20m/s(40kt)
  • 最大瞬間風速:30m/s (60kt)

 

2023年6月6日09時の実況

気象庁による台風3号進路予測2023/06/06画像引用元:気象庁

 

  • 種別:熱帯低気圧
  • 強さ: ー
  • 存在地域:フィリピンの東
  • 進行方向・速さ ほとんど停滞
  • 中心気圧 1004hPa
  • 中心付近の最大風速:15m/s(30kt)
  • 最大瞬間風速:23m/s (45kt)

台風3号2023Windyの進路予想は?

台風3号の動きをWindy.comからもみてみましょう。

  • Windyはリアルタイム天気予報サービスを世界に提供するチェコの企業
  • 風の動きだけでなく、温度・湿度・気圧・海水温など複数のデータを動画で見ることができる

こちらは、気圧と風の動きになります。

こちらは雨と雷の様子です

動画で確認することができ、さまざまなデータ(気温、波、雲など)に切り替えもできます。

台風3号による交通運行状況

飛行機の運行状況

新幹線の運行状況

JR東日本(東北・山形・秋田・北陸・上越)
東海道・山陽新幹線
九州新幹線
北海道新幹線

台風3号による停電情報

まとめ

台風3号2023の最新進路予想についてまとめました。

以下のの各機関の情報を元に、台風3号マーワーの現状や進路予測、日本への影響をご紹介しました。

  • 米軍(JTWC)
  • ヨーロッパ中期予報センター(ECMVF)
  • 気象庁
  • Windy

6月6日(火)〜7日(水)にかけてフィリピンの東にいる熱帯低気圧が台風に発達する見込みです。

皆様、どうぞご安全にお過ごしください。

 

こちらの記事もおすすめ!
error: このコンテンツのコピーは禁止されています