この記事では、東京ミッドタウンイルミネーション『MIDTOWN CHRISTMAS 2023』の「MIDTOWN WINTER LIGHTS(ミッドタウンウィンターライツ)」の混雑状況、混雑回避方法やアクセスについて紹介します。
東京ミッドタウンイルミネーションは、土日を中心に非常に混雑します!
特にクリスマスシーズンの12月22日~12月25日が混雑のピークです。
混雑を回避しながら東京ミッドタウンイルミネーションを楽しみたい、という方は平日(特に11月)に行くことをおすすめします。
また、最も混雑する時間帯は、18時頃~21時頃です。
点灯の瞬間の17時と消灯の瞬間の23時は比較的人が少ないので、混雑を回避したい方は、その時間帯に行くのもおすすめ!
では、詳しい内容をさっそく見ていきましょう!
東京ミッドタウンのイルミネーションの開催についての詳細はこちらです!
- 開催期間:11月16日(木)~12月25日(月)
※ただし、「光の散歩道」のみ環境演出として2024年2月25日(日)まで開催。 - 住所:東京都港区赤坂9-7-1
- 料金:無料
ミッドタウンのイルミネーションについてもう少し詳しく知りたい方はこちら↓
>>東京ミッドタウンイルミネーション2023開催期間はいつまで?点灯時間や場所についても!
東京ミッドタウン周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
東京ミッドタウンイルミネーション2023混雑状況は?
東京ミッドタウンで行われる『MIDTOWN CHRISTMAS 2023』は、毎年たくさんの人が訪れる大変人気のイルミネーションスポット。
その東京ミッドタウンのイルミネーション混雑状況は気になるところですよね。
そこで、過去の東京ミッドタウンイルミネーションの混雑状況や混雑を回避する方法について、調べてみました!
東京ミッドタウンイルミネーション『MIDTOWN CHRISTMAS』の過去の混雑状況
東京ミッドタウンイルミネーションは、土日を中心に混雑します。
昨日、表参道のあと六本木の東京ミッドタウンのイルミネーションをみてきました
土曜日だったので人が多かった
それに寒かったよ#YAMAHA#Tmax560#イルミネーション#東京ミッドタウン#六本木交差点#バイク乗りと繋がりたい#バイク好きと繋がりたい pic.twitter.com/1Ssov64SVu— Str M. (@StrM73332839) December 4, 2022
土曜日だったので人が多かったとのこと。
土曜日は混雑するので、避けた方が良いかもしれませんね。
今日のイルミネーション💫
東京ミッドタウンでイルミネーション見てきたよ日曜日なので人が多い pic.twitter.com/s6xHNAbjaC— タカオ (@taka_o55) December 4, 2022
日曜日なので人が多いとのこと。
やはり、日曜日も混雑するようなので、避けた方が良さそうですね。
六本木・東京ミッドタウンのクリスマスツリーとイルミネーション。平日でも人いますが土日に比べれば全然マシなので行くなら平日! pic.twitter.com/bA5pr9I6AP
— Aoi (@Aoi19001023) December 21, 2022
平日でも人はいますが、土日に比べると少ないようです。
混雑を避けたい方は、平日に行く方が良さそうですね。
今夜は、けやき坂と東京ミッドタウンのイルミネーション見てきました
どちらも12月になると人が多くなるので、落ち着いて見るなら今ですね pic.twitter.com/AISFaxSqo4— てんてんぴー (@KxSvg) November 25, 2022
12月になると人が多くなるので、落ち着いて見るなら11月とのこと。
11月に行くと、ゆっくりイルミネーションを楽しめそうですね!
特に混雑しやすい時期(日)
東京ミッドタウンイルミネーションは、クリスマスシーズンが最も混雑します。
六本木駅構内が普段の日曜日の5倍くらい人が多いんだけど、もしかして今日は日曜日+クリスマスだからけやき坂通りや東京ミッドタウンのイルミネーション目当ての人たちなのかな?
コミケに近いものを感じてビックリした…— じゅんに📸 (@pre_second) December 25, 2022
日曜日のクリスマスで最寄り駅から大混雑していたようです。
2023年の12月24日は日曜日です。
クリスマスイブに東京ミッドタウンイルミネーションを見ようと、多くの人が訪れて大混雑しそうですね。
そういえば一昨日のクリスマス・イブ🎄
東京ミッドタウンのイルミ見に行ったらまさかの120分待ちで諦めて、館内ちょっと見てBARNEYS NEW YORKでお買い物して東京タワーのライトアップ見て帰りました🤣
120分待ちってどこのアトラクションよ…😇 pic.twitter.com/qNp715pWzg— JJ・レイラ (@Reira_JJ) December 25, 2022
クリスマスイブに東京ミッドタウンイルミネーションを訪れると、120分待ちだったとのこと。
東京ミッドタウンのクリスマスイルミネーションは90分待ちとのことでした。 pic.twitter.com/CSn4Wu5T2j
— DJ SHIRO(城) (@DJ_SHiRO) December 24, 2022
クリスマスに東京ミッドタウンイルミネーションを訪れると、90分待ちだったとのこと。
やはり12月24日、25日は大変混雑します。
また、クリスマス前の金曜日・土曜日は特に人が多くなります。
そのため、2023年の東京ミッドタウンのイルミネーションは12月22日(金)~25日(月)が混雑のピークになると予想されます。
大人気の東京ミッドタウンのイルミネーション。
やはり、クリスマスは大変混雑することが予想されますので、クリスマスに行くことを検討している方は、時間に余裕をもって行くことをおすすめします。
特に混雑しやすい時間帯
日没後の18時頃から21時が最も混雑すると予想されます。
17時の点灯、23時の消灯も幻想的で素敵な瞬間なので、そちらも必見!
混雑する時間帯を避けて、点灯、消灯の瞬間を見るのも良いですね!
雨天時の東京ミッドタウンイルミネーションはどう?
雨の日も東京ミッドタウンのイルミネーションは点灯されています!
晴れている日に比べて、雨の日は比較的人が少ないです。
昨夜雨の中☔️
見たイルミネーションが綺麗でした💗@東京ミッドタウン六本木 pic.twitter.com/JDdMwFTjAH— ka-tsu♡ (@katsusansukesan) December 23, 2019
雨の中で見たイルミネーションが綺麗だったそうです。
晴れている日とはまた違った幻想的なイルミネーションが見れそうですね!
雨の日は、いつもよりも人が少ないという情報もあったので、ゆっくりと幻想的な世界を楽しむことができそうです。
雨の日は寒さがより一層厳しくなりそうなので、寒さ対策をした上で楽しんでくださいね。
東京ミッドタウンイルミネーションの待ち時間は?
混雑のピークであるクリスマスシーズンには、待ち時間が1時間~2時間になります。
東京ミッドタウンのイルミネーション見てきた🎄✨
1時間ぐらい並んで見てきた!!!
人多くてゆっくり撮れなかったけど、
納得いく写真が撮れました❤️🔥 pic.twitter.com/dWiqXPNOe0— あきばMKII🌈💖 (@Akipan_love) December 24, 2022
1時間並んだとのこと。
大変混雑しているため、ゆっくりイルミネーションの写真を撮る時間がないようです。
クリスマスなので、東京ミッドタウンのイルミネーション見てきた!✨映える‼︎
早めに行ったけど、120分待ちとかディズニーの人気アトラクション並みにならんだわ!🫠 pic.twitter.com/PUD7QvaRqI— パドリオッド❄️東リベの民 (@mityunarilove) December 25, 2022
クリスマスに訪れた方は、早めに行ったにも関わらず、120分待ちだったようです。
やはり、混雑のピークであるクリスマスは、1~2時間の待ち時間がありそうですね。
東京ミッドタウンイルミネーション2023の混雑回避方法
- 平日に行く
- 特に混雑するクリスマスシーズンは避ける
- 18時~21時頃の混雑時を避ける
- 雨の日に行く
平日は土日よりも比較的人が少ないです。
特に12月より11月の方が人が少ないので、11月の平日に行くことで混雑を避けられるでしょう。
クリスマスシーズンは、大変混雑します。
2023年12月22日~25日は混雑のピークになると予想されますので、できれば避けたいですね。
日没後は18時頃~21時頃が混雑のピーク!
点灯の瞬間の17時、消灯の瞬間の23時は、比較的人が少ない上に、幻想的な綺麗な瞬間を見れるので、おすすめです!
雨の日は、天気の良い日に比べて人が少ないです。
また、雨とイルミネーションの組み合わせで、晴れの日とはまた違った綺麗な輝きが見れますよ。
東京ミッドタウンイルミネーション2023混雑状況をリアルタイムで確認するには?
X(旧Twitter)、Yahooリアルタイム検索、Googleマップで東京ミッドタウンイルミネーション2023の混雑状況を確認できます。
確認の仕方については、こちらです。
Twitterでリアルタイムの混雑状況をチェック
やはり、東京ミッドタウンイルミネーションのリアルタイムの混雑情報を知るには、SNSが一番だと思います。
「#東京ミッドタウン イルミネーション」「#東京ミッドタウン イルミネーション 混雑」「#MIDTOWN CHRISTMAS2023」等で検索するとリアルタイムの混雑状況が出てきます。
Yahooリアルタイム検索混雑状況をチェック
Yahooリアルタイム検索で「#東京ミッドタウン イルミネーション」で検索すると、X(旧Twitter)で発信されたリアルタイムの情報が出てきます。
Googleマップでリアルタイムの混雑状況をチェック
Googleマップでは、曜日ごとや各時間ごとに細かい混雑状況を確認できます。
Googleマップで、東京ミッドタウンイルミネーションを検索し、概要に書かれている「混雑する時間帯」をタップします。
それぞれの時間帯の来場者が青い色の棒グラフで表示されていますが、混雑している場合は棒グラフがピンクで表示されます。
また、周辺の道路の混雑状況が気になる方は次の方法で確認できます。
Googleマップで道路の混雑状況を確認する方法はこちら!
- Googleマップを開いて、画面右上にある【レイヤアイコン】をタップ。
- 【地図の詳細】→【交通情報】をタップ。
すると、周辺の渋滞情報が確認できます。
通行止めの情報なども確認できます。
東京ミッドタウンの公式ホームぺージにて、クリスマスシーズンなど特に混雑が予想される期間は、周辺の道路が通行規制されているという情報もあります。
車で行かれる際は、Googleマップで通行止めの情報を確認して行くのもいいかもしれませんね。
東京ミッドタウンイルミネーションおすすめルートを紹介!
「ツリーイルミネーション」から鑑賞する
東京ミッドタウンイルミネーションは、東京ミッドタウンを囲うようにして行われているため、「ツリーイルミネーション」から鑑賞することでスムーズに回ることが出来ます!
最寄り駅である都営大江戸線「六本木駅」から出ると、一番近いのが「ツリーイルミネーション」なので、電車で行く方には特におすすめ!
もちろん他のルートからも鑑賞できますが、混雑状況によってはイルミネーションの鑑賞ルートの制限が行われるようなので、事前に調べていく必要がありそうですね。
東京ミッドタウン周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
東京ミッドタウンイルミネーションのアクセス方法
公共の交通機関を利用して行く方法
地下鉄を利用する方法
- 都営大江戸線 「六本木駅」8番出口より直結
- 東京メトロ日比谷線 「六本木駅」より地下通路にて直結
- 東京メトロ千代田線 「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3分
- 東京メトロ南北線 「六本木一丁目駅」1番出口より徒歩約10分
バスを利用する方
- 都営バス 都01「六本木駅前」下車徒歩約2分
- ちぃばす「六本木七丁目」、「檜町公園」下車徒歩約1分
車・バイクを利用して行く方法
ICからのアクセス
- 目黒方面より 首都高速都心環状線 「飯倉」出口下車 約1,200m
- 渋谷方面より 首都高速3号渋谷線 「渋谷」出入口下車 約2,900m
- 池袋方面より 首都高速都心環状線 「霞ヶ関」出入口下車 約2,080m新宿方面より 首都高速4号新宿線 「外苑」出口下車 約2,270m
駐車場:あり(380台)
駐車料金:300円/30分
まとめ
東京ミッドタウンイルミネーションの混雑状況についてまとめました。
やはり毎年大人気のイルミネーションスポットなので、今年も多くの人で混雑しそうですね。
少しでも混雑を避けるためには、平日に行ったり、クリスマスシーズンを避けて行ったりする方が良さそうですね。
また、雨の日も東京ミッドタウンのイルミネーションは点灯しているので、寒さ対策をしっかりした上で、雨の日に行くのもおすすめ!
雨の日は、晴れの日とはまた違った幻想的な輝きが見られそうなので、ゆっくりとその世界を味わうのも楽しそうですね♪
東京ミッドタウン周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
東京近郊のイルミネーション情報はこちらから
>>よみうりランドイルミネーション2023-2024開催期間はいつまで?点灯時間や所要時間についても!