この記事では、2023年紅葉シーズンの三渓園の混雑情報、混雑回避方法やアクセスについて詳しくまとめています。
紅葉の時期の三渓園は土日を中心に非常に混雑します!
特にライトアップのイベントが行われる11月末から12月上旬の週末が混雑のピークです。
混雑を回避しながら三渓園の紅葉を楽しみたい、という方は平日に行くことをおすすめします。
では詳しい内容をさっそく見ていきましょう!
\新規会員登録5%オフ!/
三渓園のチケットはアソビュー!で
おトクに予約できます!
超特割チケットはこちら >
11月1日以降のチケットはこちら >
三溪園の紅葉2023混雑状況は?
午前 | 午後 | |
平日 | ◎ 比較的すいている |
◯ 金曜日は混む |
土日祝 | △ 開演直後からやや多め |
△ ライトアップ期間中は混む |
三渓園の紅葉がみられるのは11月中旬~12月中旬で、例年11月下旬~12月上旬にはライトアップイベントが行われます。
紅葉を楽しむために期間限定で解放されている遊歩道などもあり、土日を中心に非常に混雑します。
ではさっそく三渓園の紅葉シーズンの混雑状況について、平日と土日・休日に分けてそれぞれ詳しく紹介します。
三溪園の紅葉の平日の混雑状況
三渓園の平日の混雑状況についてですが、土日・休日と比べると空いています。
平日午後ならば紅葉シーズンであれ空いてるだろうと踏んで行った三渓園だが、それなりに混んでいた。いつも行く茶屋(大抵空いてる)が満席で入れない程度には。備忘。 pic.twitter.com/NnMbBmGL9h
— 俗窓 (@zokumadoT) November 25, 2022
とはいえ紅葉シーズンでない時期と比べると、平日でも少し混雑します。
開園時間が9時~17時のため、お昼前の11時から16時の間が特に混雑する時間帯です。
【現地取材】三渓園 at 神奈川県横浜市
まだところどころ紅くなり始めた感じ。平日金曜夕方前なのに、かなりの来場者。みんなライトアップ目当てだな。紅葉を愛でに来るなら来週以降がオススメな気がする。#紅葉 #三渓園 pic.twitter.com/2ona9wxP2m— 🇯🇵必殺編集人🇯🇵 (@Cecil_kt) November 25, 2022
特に期間限定のライトアップが行われる金曜は、平日ですが夕方前から来場者が増え始めます。
平日の中でも月曜と金曜は混む確率が高いため、週の真ん中にあたる火曜日~木曜日がおすすめです。
三溪園の紅葉の土日・休日の混雑状況
三渓園の紅葉シーズンは土日・休日は特に混雑します。
本日は紅葉狩りを目的として、三渓園まで足を運びましたが…
1週間早かったかしら?
想像よりも紅く無い…
園内は人が溢れて風情も何も無し。
(お前もその一人なのじゃー)
本日はライトアップも行われるのですが、あまり綺麗じゃなかったので昼過ぎには退散。#横浜市#三渓園 #紅葉 pic.twitter.com/ZooQQOxR8R— もふ (@PEhwuhVL3oHNQQu) December 3, 2022
こちらはライトアップ期間中の口コミですが、園内には人があふれていた様です。
三渓園
紅葉🍁見頃でした
午前中は
妙に空いていました‼️#横浜#本牧#三渓園#駐車場 pic.twitter.com/NAT5zArmTx— ひよこのいっぽ【公式】 (@manamiuehara1) November 26, 2022
去年の口コミを見ると、日によっては土日であれ午前中は空いていることも。
時間帯としては、土日・祝日の場合は開園直後から混雑し、16時以降に落ち着いてきます。
ライトアップ期間中は夕方以降も混雑するため、一日中多くの人が訪れていると考えてよさそうです。
三溪園の紅葉2023混雑回避の方法は?
- 平日に来園する
- 時間帯をずらす
- 早朝入園チケットを購入する
- 公共交通機関を利用する
毎年紅葉狩りに訪れる人で非常に混雑する三渓園ですが、混雑回避の方法としては上記のような手段があります。
それぞれの方法を詳しく見ていきましょう。
平日に来園
三渓園の紅葉シーズンは、土日・休日は非常に混雑します。
紅葉が最も美しいピークの時期に行きたいけれどなるべく混雑を避けたい、という場合は平日に来園しましょう。
特に火曜日・水曜日は週の中盤ということもあり混みづらい曜日ですのでおすすめです!
また週末限定で紅葉のライトアップイベントが例年行われており、こちらは金曜日も開催されます。
混雑回避のためには、ライトアップ期間中の金曜日は避けた方が良いでしょう。
時間帯をずらす
三渓園の開園時間は9時~17時で、紅葉シーズンに特に混みあう時間帯は11時~16時頃です。
平日であれば10時までに、土日・休日であれば開園と同時に三渓園に入れるようにすれば、混雑を回避できます。
また閉園が近づく16時以降も徐々に人が減ってくるため、滞在できる時間は短いですが狙い目の時間帯となります。
逆にライトアップ期間中には夕方以降混雑してきますので、行きたい日にちがライトアップの期間中なのかどうか、事前に確認が必要です。
早朝入園チケットを購入
昨年はありましたが、2023年の早朝チケットの販売はありません。
アソビューで前売りチケットを購入しておけば、並ばずに入園できます。
新規会員登録5%オフでチケット購入ができるので、おすすめです!
アソビューのチケット購入はこちら>
公共交通機関を利用
三渓園には専用駐車場がありますが、紅葉の時期は非常に混雑します。
満車になってしまうと、停める場所を新たに探したり、三渓園から遠い場所に停めなければならなかったり、大変ですよね。
公共交通機関での移動も問題ない、という方は公共交通機関を利用しましょう。
アクセス方法
- JR京浜東北線・根岸線 「根岸駅」「桜木町駅」「横浜駅」から市バス
- みなとみらい線 「元町・中華街駅」から市バス
- 「横浜駅東口」で土日・休日限定のぶらり三渓園BUSに乗車「三渓園」下車
バス停から正門まで
- 「三渓園入口」から徒歩5分
- 「本牧」から徒歩10分
- 「三渓園南門入口」から徒歩7分
- ぶらり三渓園BUS「三渓園」おりてすぐ
ただ午後になると、特に土日にはバスが駐車場の渋滞に巻き込まれて遅延することがあります。
午前中のうちに三渓園に訪れるか、あらかじめ余裕をもって予定を組むようにしておきましょう!
三溪園の紅葉2023混雑状況をリアルタイムで確認するには?
三渓園の混雑状況をリアルタイムで確認したい時には、このような3つの方法があります。
- Twitterで混雑状況をチェック
- Yahooリアルタイム検索で混雑状況をチェック
- Googleマップで混雑状況をチェック
では、それぞれの方法でどのように三渓園の混雑状況をリアルタイムで確認していくのか、見ていきましょう。
Twitterでリアルタイムの混雑状況をチェック
まずはTwitterで三渓園の混雑状況をリアルタイムで確認する方法です。
Twitterで「三渓園」と一緒に、調べたいワード「紅葉」「駐車場」などを入れて検索します。
新しいツイートをみることで、最新の混雑状況をチェックできます。
本日、12/7(水)11:30現在、駐車場は満車となっております‼
お急ぎの際は、本牧市民公園の駐車場をご利用くださいませ。
ご来園をお待ちしております😊https://t.co/iedcPsAkXh— 三溪園 (@HSankeien) December 7, 2022
三渓園の公式Twitterアカウントもあり、昨年の紅葉シーズンにはその日の駐車場情報をお知らせしてくれていました。
このような混雑状況についてのツイートは毎日あるわけではありませんが、参考までに確認しておくとよさそうです。
Yahooリアルタイム検索の混雑状況をチェック
次はYahoo!で検索する方法です。
Yahoo!の検索エンジンで「三渓園」「混雑」「紅葉」「駐車場」などのキーワードを組み合わせて検索します。
検索結果の最新のツイート情報などを確認することで、混雑状況をチェックできます。
Googleマップでリアルタイムの混雑状況をチェック
3つ目はGoogleマップで混雑状況を確認する方法です。
Googleマップには、曜日や時間帯ごとの平均的な混雑具合と、それと比較した場合の当日の混雑具合を確認できる機能があります。
三渓園をGoogleマップで検索し、概要に書かれている「混雑する時間帯」を確認します。
時間帯ごとの来場者が青い色の棒グラフで表示されていますが、混雑している場合は棒グラフの色がピンクになります。
三渓園に向かう前などにチェックして、その日の混雑具合を把握できるのは便利ですね!
曜日だけでなく天候や紅葉の進み具合によっても混雑状況が変わりますので、ぜひこまめにチェックしてみてください。
\神奈川県のおすすめ紅葉情報はこちら/
箱根美術館の紅葉2023混雑状況は?駐車場情報やロープウェイの待ち時間についても調査!
大山阿夫利神社の紅葉2023混雑状況は?混雑回避方法や駐車場についても!
三溪園の紅葉2023の駐車場をチェック
三渓園に車で行こうとしている方が事前に必ずチェックしておかなければならないのが、駐車場ですね。
紅葉シーズンは駐車場も非常に混雑しますので、駐車場の候補をいくつか知っておくと安心です。
ということでさっそく三渓園付近の駐車場を数か所ご紹介します。
三渓園周辺の駐車場を紹介
三渓園には専用駐車場があります。
三渓園駐車場
- 料金 最初の2時間1,000円・以降30分ごと200円
- 営業時間 日をまたいでの駐車は不可
- 予約不可
※料金は2023年10月以降のものを記載しています。
三渓園の紅葉を見に行く方がまず最初にチェックするのがこの駐車場だと思いますが、こちらの駐車場は非常に混雑します。
また10月以降の値上げで以前と比べてかなり料金が上がっています。
最大料金もないため、利用する際はしっかり駐車開始時間を見ておいたほうがよさそうです。
本牧市民公園駐車場
- 料金 最初の1時間200円・以降30分ごと100円
- 台数 267台
- 営業時間 24時間
三渓園の駐車場が満車になった場合、代わりに案内されるのがこの本牧市民公園駐車場です。
ショウワパーク三渓園前 駐車場
- 料金 8:00~20:00は15分ごと100円・最大1,000円
- 台数 3台
- 営業時間 24時間
こちらは三渓園からは近めですが、台数が少ないというところがデメリット。
どの駐車場にも停められなかった、という事態を避けるために事前に駐車場を予約しておくというのも賢い方法です!
そんな時のために、事前に駐車場を予約できるサービスがあります→ akippa
akippa(あきっぱ)であれば、初めていく場所でも安心! 安く、確実に駐車場の予約ができるので安心してイベントに参加できますよ。
三溪園紅葉2023のアクセス情報
三渓園
三渓園へのアクセス方法はこちらです。
車の場合
本牧ふ頭ICから約9分
新山下ICから約16分
電車の場合
JR横浜駅東口、JR桜木町駅、JR根岸駅、みなとみらい線元町中華街駅よりバス→三溪園入口バス停下車
バスの場合
「三渓園入口」から徒歩5分
「本牧」から徒歩10分
「三渓園南門入口」から徒歩7分
ぶらり三渓園BUS「三渓園」おりてすぐ
入園料(10月以降の料金)
大人900円、子供200円
三溪園の紅葉2023ライトアップはいつから?
三渓園では期間限定で紅葉のライトアップが楽しめるイベントが開催されます。
今年の開催期間と開催時間はこちらです。
2023年11月23日(木)~12月10日(日)の金・土・日曜日、祝日
17:30ごろ~19:30(最終入園は19:00)
普段の閉園時間が17:00ですので、いつもの営業時間の後の暗くなった時間に光に照らされる紅葉を楽しむことができるイベントです。
同時期の日中には、普段は解放されていない遊歩道も歩けるようになっているため、昼も夜も紅葉狩りを堪能できます!
もちろん紅葉がピークの時期ということもあり最も混雑するタイミングなのですが、秋を感じに行ってみたいです。
\新規会員登録5%オフ!/
三渓園のチケットはアソビュー!で
おトクに予約できます!
超特割チケットはこちら >
11月1日以降のチケットはこちら >
まとめ
以上、三渓園の2023年紅葉シーズンの混雑情報、混雑回避方法やアクセスについてまとめました。
紅葉の時期の三渓園は、ライトアップが行われる11月末~12月上旬の土日を中心に非常に混雑します!
平日に行けるという方は、人の少ない平日に行って混雑回避をするのがおすすめですが、土日しか自由に動けない!という方もいらっしゃいますよね。
土日だと駐車場も満車になってしまう可能性があるため、事前に予約しておいたり候補の駐車場を調べておくなど準備をして向かうと安心です。
事前準備をととのえて、三渓園の紅葉を楽しみましょう!