「日本レコード大賞」の季節がやってきますね。
2023年12月30日放送「第64回日本レコード大賞2023」にノミネートされるアーティストは誰なのでしょうか?
レコード大賞2023の出演者の発表がいつなのかも気になります。
この記事では、レコ大2023のノミネート出演者やセトリ(曲目)とタイムテーブル(曲順)についてまとめていきます!
また、歴代の大賞・新人賞の受賞者についてや、レコ大が選ばれる基準などもご紹介しています。
レコード大賞2023の出演者は誰?一覧で紹介!
レコード大賞2023のノミネートアーティストが11月22日に発表されました。(随時更新していきます)
作品・アーティスト | |
最優秀作品賞 |
|
新人賞 | |
最優秀歌唱賞 | |
特別賞 | |
特別国際音楽賞 | |
日本作曲家協会 選奨 |
|
特別顕彰 | |
特別功労賞 |
レコード大賞はどのような基準で選ばれる?
日本レコード大賞は、作曲、作詞、編曲を通して芸術性や独創性、企画性に優れている作品に贈られることになっています。
そう、歌手の方そのものではなくて「作品」に贈られるんですね。
その年の世相を映し出した作品に贈られるとのことです。
歌手の方に贈られるものだと思っていましたが、歌い手さんの歌唱力や、曲のアレンジ、オリジナリティを含めた「作品」に贈られます。
レコード大賞の対象となる作品は?
レコード大賞の対象になる作品については、噛み砕いていうと、対象年度に発売されたすべての邦楽シングルの中で、
- 作詞や作曲や編曲が芸術的で、オリジナルで、企画的にも優れている曲
- 歌い手がその歌を引き立てている作品
- たくさんの人に愛されて、その年の世の中を表している歌
以上の3つをクリアした歌が「最優秀作品賞」に選ばれ、その中の1作品だけが「レコード大賞」を贈られます。
日本レコード大賞2022のノミネート出演者一覧
ご参考までにレコ大2022年の出演者を一覧でご紹介します。
アーティスト | |
優秀作品賞 |
|
新人賞 |
|
最優秀歌唱賞 | 三浦大知 |
特別賞 |
|
特別国際音楽賞 | SEVENTEEN |
日本作曲家協会選奨 | 藤井香愛 |
特別顕彰 |
|
特別功労賞 |
|
レコード大賞2023のセトリとタイムテーブル(順番)
レコード大賞2023のタイムテーブル(曲順)とセトリは例年発表はありません。
2023年12月30日の放送当日に、どの時間帯に放送されるのかがわかります。
2022年は以下のタイムテーブル・順番で放送されました。
レコ大2022年のタイムテーブルとセトリ
2022年の出演順でまとめます。
17:30〜
- オープニング
- 司会紹介
- 出演者紹介
- 審査員紹介
- 日本レコード大賞名曲集
17:40〜新人賞
- OCHA NORMA「恋のクラウチングスタート」
- 石川花「星空の約束」
- 田中あいみ「大阪ロンリネス」
- Tani Yuuki「W/X/Y」
18:15〜最優秀新人賞
田中あいみ「大阪ロンリネス」
18:27〜特別顕彰
天童よしみ「珍島物語」
18:40〜 特別賞
- DA PUMP「Feelin’ Good〜It’s PARADISE〜」「if…」「U.S,A.」「DA FUNK」
- Aimer「カタオモイ」「残響散歌」
特別顕彰
石川さゆり「津軽海峡・冬景色」
19:13〜 優秀作品賞
- マカロニえんぴつ「なんでもないよ、」
- BE:FIRST「Bye-Good-Bye」
- 純烈「君を奪い去りたい」
- 氷川きよし「甲州路」
19:55〜特別賞
- Kep1ler「WA DA Da Japanese ver.」
- 男闘呼組「DAYBREAK」「TIMEZONE」「パズル」
20:18〜 特別国際音楽賞
SEVENTEEN「DREAM」
20:26〜 優秀作品賞
- wacci「恋だろ」
- Da-iCE「スターマイン」
- NiziU「CLAP CLAP」
- Mrs.GREEN APPLE「ダンスホール」
20:54〜 特別賞
- King Gnu「一途」「逆夢」
- ゆず「栄光の架橋」「虹」「君を想う」
21:13〜優秀作品賞
- Ado「新時代」「逆光」「私は最強」
- SEKAINO OWARI 「Habit」
21:33〜最優秀歌唱賞
三浦大知「燦燦」
21:51 レコード大賞
SEKAINO OWARI 「Habit」
レコード大賞の歴代大賞・新人賞受賞者一覧
レコード大賞の歴代受賞者を一覧でご紹介します。
回 | 開催年 | 大賞受賞者・曲 |
新人賞受賞者・曲
|
|
1回 | 1959年 | 昭和34年 | 水原弘「黒い花びら」 | ー |
2回 | 1960年 | 昭和35年 | 松尾和子・和田弘とマヒナスターズ「誰よりも君を愛す」 | ー |
3回 | 1961年 | 昭和36年 | フランク永井「君恋し」 | ー |
4回 | 1962年 | 昭和37年 | 橘幸夫・吉永小百合「いつでも夢を」 |
北島三郎「なみだ船」
倍賞千恵子「下町の太陽」 |
5回 | 1963年 | 昭和38年 | 梓みちよ「こんにちは赤ちゃん」 |
舟木一夫「学園広場」「高校三年生」
三沢あけみ「島のブルース」「私も流れの渡り鳥」
|
6回 | 1964年 | 昭和39年 | 青山和子「愛と死を見つめて」 |
西郷輝彦「君だけを」「17才のこの胸に」
都はるみ「アンコ椿は恋の花」 |
7回 | 1965年 | 昭和40年 | 美空ひばり「柔」 |
バーブ佐竹「女心の唄」
田代美代子「愛して愛して愛しちゃったのよ」 |
8回 | 1966年 | 昭和41年 | 橘幸夫「霧氷」 |
荒木一郎「空に星があるように」
加藤登紀子「赤い風船」 |
9回 | 1967年 | 昭和42年 | ジャッキー吉川とブルーコメッツ「ブルー・シャトウ」 |
永井秀和「恋人と呼んでみたい」
佐良直美「世界は2人のために」 |
10回 | 1968年 | 昭和43年 | 黛ジュン「天使の誘惑」 |
矢吹健「あなたのブルース」
久美かおり「くちづけが怖い」 ピンキーとキラーズ「恋の季節」 |
11回 | 1969年 | 昭和44年 | 佐良なおみ「いいじゃないの幸せならば」 |
ピーター「夜と朝のあいだに」
|
12回 | 1970年 | 昭和45年 | 菅原洋一「今日でお別れ」 |
にしきのあきら「もう恋なのか」
|
13回 | 1971年 | 昭和46年 | 尾崎紀世彦「また逢う日まで」 |
小柳ルミ子「私の城下町」
|
14回 | 1972年 | 昭和47年 | ちあきなおみ「喝采」 |
浅岡めぐみ「芽ばえ」
|
15回 | 1973年 | 昭和48年 | 五木ひろし「夜空」 |
桜田淳子「わたしの青い鳥」
|
16回 | 1974年 | 昭和49年 | 森進一「襟裳岬」 |
麻生よう子「逃避行」
|
17回 | 1975年 | 昭和50年 | 布施明「シクラメンのかほり」 |
細川たかし「心のこり」
|
18回 | 1976年 | 昭和51年 | 都はるみ「北の宿から」 |
内藤やす子「思い出ぼろぼろ」
|
19回 | 1977年 | 昭和52年 | 沢田研二「勝手にしやがれ」 |
清水健太郎「帰らない」
|
20回 | 1978年 | 昭和53年 | ピンク・レディー「UFO」 |
渡辺真知子「かもめが飛んだ日」
|
21回 | 1979年 | 昭和54年 | ジュディ・オング「魅せられて」 |
桑江知子「私のハートはストップモーション」
|
22回 | 1980年 | 昭和55年 | 八代亜紀「雨の慕情」 |
田原俊彦「ハッとして!Good」
|
23回 | 1981年 | 昭和56年 | 寺尾聰「ルビーの指環」 |
近藤真彦「ギンギラギンにさりげなく」
|
24回 | 1982年 | 昭和57年 | 細川たかし「北酒場」 |
シブがき隊「100%…Soかもね!」
|
25回 | 1983年 | 昭和58年 | 細川たかし「矢切の渡し」 |
THE GOOD-BYE「気まぐれ ONE WAY BOY」
|
26回 | 1984年 | 昭和59年 | 五木ひろし「長良川艶歌」 |
岡田有希子「恋はじめまして」
|
27回 | 1985年 | 昭和60年 | 中森明菜「ミ・アモーレ」 | 中山美穂「C」 |
28回 | 1986年 | 昭和61年 | 中森明菜「DISIRE」 |
少年隊「仮面舞踏会」
|
29回 | 1987年 | 昭和62年 | 近藤真彦「愚か者」 |
立花理佐「キミはどんとくらい」
|
30回 | 1988年 | 昭和63年 | 光GENJI「パラダイス銀河」 |
男闘呼組「DAYBREAK」
|
31回 | 1989年 | 昭和64年 | Wink「淋しい熱帯魚」 |
マルシア「ふりむけばヨコハマ」
|
32回 | 1990年 | 平成2年 | 堀内孝雄「恋唄綴り」 B.Bクイーンズ「おどるポンポコリン」 |
ヤン・スギョン「愛されてセレナーデ」
晴山さおり「一円玉の旅がらす」 たま「さよなら人類」 忍者「お祭り忍者」 |
33回 | 1991年 | 平成3年 | 北島三郎「北の大地」 KAN「愛は勝つ」 |
唐木淳「やせがまん」
Mi-Ke「思い出の九十九里浜」 |
34回 | 1992年 | 平成4年 | 大月みやこ「白い海峡」 米米CLUB「君がいるだけで」 |
永井みゆき「大阪すずめ」
小野正利「You’re the Only…」 |
35回 | 1993年 | 平成5年 | 香西かおり「無言坂」 |
山根康弘「Get Along Together」
|
36回 | 1994年 | 平成6年 | Mr. Children「Innocent world」 |
西尾夕紀「海峡恋歌」
|
37回 | 1995年 | 平成7年 | trf「Overnight Sensation〜時代はあなたに委ねてる」 |
美山純子「桃と林檎の物語」
|
38回 | 1996年 | 平成8年 | 安室奈美恵「Don’t Wanna cry」 |
Puffy「アジアの純真」
|
39回 | 1997年 | 平成9年 | 安室奈美恵「CAN YOU CELEBLATE?」 |
知念梨奈「precious delicious」
|
40回 | 1998年 | 平成10年 | globe「wanna Be A Dreammaker」 |
モーニング娘。「抱いてHOLD ON ME!」
|
41回 | 1999年 | 平成11年 | GLAY「Winter, again」 |
八反安未果「SHOTTING STAR」
|
42回 | 2000年 | 平成12年 | サザンオールスターズ「TSUNAMI」 |
氷川きよし「箱根八里の半次郎」
|
43回 | 2001年 | 平成13年 | 浜崎あゆみ「Dearest」 |
w-inds.「Paradox」
|
44回 | 2002年 | 平成14年 | 浜崎あゆみ「Voyage」 |
中島美嘉「WILL」
|
45回 | 2003年 | 平成15年 | 浜崎あゆみ「No way to say」 |
一青窈「もらい泣き」
|
46回 | 2004年 | 平成16年 | Mr. Children「Sign」 |
大塚愛「さくらんぼ」
|
47回 | 2005年 | 平成17年 | 倖田來未「Butterfly」 |
AAA「BLOOD on FIRE」
|
48回 | 2006年 | 平成18年 | 氷川きよし「一剣」 | 絢香「三日月」 |
49回 | 2007年 | 平成19年 | コブクロ「蕾(つぼみ)」 |
°C-ute「都会っ子純情」
|
50回 | 2008年 | 平成20年 | EXILE「Ti Amo」 | ジェロ「海雪」 |
51回 | 2009年 | 平成21年 | EXILE「Someday」 |
BIGBANG「ガラガラGO」
|
52回 | 2010年 | 平成22年 | EXILE「I Wish For You」 |
スマイレージ「夢見る 15歳」
|
53回 | 2011年 | 平成23年 | AKB48「フライングゲット」 | Fairies |
54回 | 2012年 | 平成24年 | AKB48「真夏のSounds good!」 | 家入レオ |
55回 | 2013年 | 平成25年 | EXILE「EXILEPRIDE〜こんな世界を愛するため〜」 | 新里宏太 |
56回 | 2014年 | 平成26年 | 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE「R.Y.U.S.E.I.」 | 西内まりあ |
57回 | 2015年 | 平成27年 | 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE「Unfair World」 |
こぶしファクトリー
|
58回 | 2016年 | 平成28年 | 西野カナ「あなたの好きなところ」 | iKON |
59回 | 2017年 | 平成29年 | 乃木坂46「インフルエンサー」 |
つばきファクトリー
|
60回 | 2018年 | 平成30年 | 乃木坂46「シンクロニシティ」 | 辰巳ゆうと |
61回 | 2019年 | 令和1年 | Foorin「パプリカ」 |
BEYOOOOONDS
|
62回 | 2020年 | 令和2年 | LiSA「炎」 | 真田ナオキ |
63回 | 2021年 | 令和3年 | Da-iCE「CITRUS」 |
マカロニえんぴつ
|
レコード大賞2023の見逃し配信はある?
レコード大賞の見逃し配信は、番組公式サイトや公式SNSにも告知がありませんでした。
今年も見逃し配信がない可能性が高そうです。
生放送を見るのが一番いいですね。
生放送が見られない人は、録画しておきましょう!
\紅白歌合戦2023/
タイムテーブルとセトリはこちら!
>>紅白歌合戦2023の出演者は誰?セトリやタイムテーブルは?
まとめ
レコード大賞2023の出演者は誰なのか?また、タイムテーブルやセトリについてまとめてみました。
レコ大は見逃し配信がないので、気になる方は録画をしておきましょう。
お家でまったり視聴するのも良いですね!