当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
季節のイベント

大井競馬場イルミネーション2023-2024割引チケット購入方法は?当日券や口コミも紹介!

この記事では、大井競馬場で行われるイルミネーションイベント「東京メガイルミ」の割引チケット購入方法、当日券、口コミについて紹介しています。

東京メガイルミは前売り券を割引料金で購入することができます。

割引チケットはアソビュー!KKdayなどで購入することができ、当日の19時まで購入が可能。

東京タワーやしながわ水族館とセットになったお得なチケットもあるため、それぞれの予定に合わせて前もって準備しておくのがおすすめです。

もちろん当日券もあり会場前の発券機で購入できますが、混雑時には入場が制限され購入できなくなる可能性もあるため要注意。

さっそくそれぞれの詳しい情報を見て、東京メガイルミに備えましょう!

大井競馬場イルミネーション(東京メガイルミ)
開催期間:2023年11月11日~2024年1月8日
開催時間:16:30~21:00

 

東京メガイルミ周辺の宿泊先はこちらから予約できます!

>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる

大井競馬場イルミネーション2023-2024チケット割引情報!安く買う方法は?

大井競馬場のイルミネーションイベント「東京メガイルミ」は、日付指定の前売り券を割引価格で買うことができます。

当日寒い中でチケットを買うために列に並ぶ手間も省け、割引料金でチケットを購入できるため、前売り券の購入は非常におすすめです。

前売りの割引チケットはこのようなサービスから購入することができます。

アソビュー

アソビュー!では東京メガイルミの割引入場チケットだけでなくコラボチケットも販売されています。

割引チケットの内容も、東京タワーと東京メガイルミの両方に入れるチケットや、光るキーホルダー付きチケット、ポニー乗車体験付きチケットなど様々!

ポニー乗馬体験は事前予約必須の体験ですので、特にポニーに乗りたいなと考えている方はアソビューで事前に購入しておきましょう!

\チケットの購入は、アソビューが便利/

完全無料で利用できるのに、新規会員登録クーポンなどを使えば割引価格でチケットを 購入することができます!

スマホで簡単に予約ができて当日スムーズに入場できるのも魅力です。

>>アソビューで東京メガイルミのチケットを見てみる

 

セブンチケット

街中のセブンイレブンの端末から割引の前売り券を購入することができます。

数量限定で東京メガイルミとしながわ水族館とのセット券もあり、こちらも割引料金で利用することができます。

お昼はしながわ水族館に行き、夜は東京メガイルミへ、なんてコースも楽しそう!

JTB

JTBのホームページから予約し、コンビニでチケットを受け取ることができます。

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップならどのコンビニでも受け取りが可能。

自分の利用しやすい店舗で発券できるのはありがたいです。

大井競馬場イルミネーション2023-2024チケット前売り券の販売期間や料金は?

では、大井競馬場のイルミネーション「東京メガイルミ」の前売り券の販売期間や料金などについて実際に詳しく見ていきましょう。

東京メガイルミ前売りチケットの販売期間は?

東京メガイルミの前売りチケットは全日分すでに販売が開始されており、当日の19時まで購入ができます。

もし急に「今日時間ができそうだから東京メガイルミに行きたい!」となった場合も、19時までであればネットやコンビニで前売りチケットを購入できるんです!

直前でも割引料金でチケットを買えるのは便利ですね。

寒い中でチケットを購入するために並ぶ手間も省け、スムーズに大井競馬場に入ることができます。

混雑時には当日券の販売が中止になり人数制限が行われる場合もあるため、特にクリスマスや年明けなどは前売り券を買っておくことをおすすめします。

>>アソビューで東京メガイルミのチケットを見てみる

東京メガイルミ前売りチケットの料金は?

東京メガイルミの前売りチケットは、通常の価格よりも安く割引価格で購入することができます。

東京メガイルミは日によって入場料が異なるのですが、前売りチケットは当日チケットより200円~500円ほど安い料金になっています。

  • A料金 大人1,000円/子供500円→大人800円/子供400円
  • B料金 大人1,200円/子供600円→大人1,000円/子供500円
  • C料金 大人1,500円/子供800円→大人1,200円/子供600円
  • D料金 大人2,000円/子供1,000円→大人1,500円/子供700円

東京メガイルミはこのように、日によって入場料金がA料金~D料金というようにそれぞれ異なります。

左が当日のチケット料金、右が前売りチケットの料金です。

当日の19時まで、割引料金でこの前売りチケットが買えるなんてお得ですよね!

>>アソビューで東京メガイルミのチケットを見てみる

大井競馬場イルミネーション2023-2024当日券と入場制限

では大井競馬場のイルミネーションの当日券と入場制限についてご紹介します。

当日券の販売はある?

東京メガイルミでは当日券も販売しています

当日券は開場の30分前から入場ゲート前の販売機で購入することができます。

開場が16:30ですので、当日券の販売は16:00から開始です。

東京メガイルミの入場ゲートは大井競馬場の正門ではなく北門側にありますので、注意してくださいね!

入場制限はある?

東京メガイルミは混雑時には入場制限が実施される可能性があります。

2022年は実際に入場制限されていた日がありました。

入場できなかった、という方にとっては非常に残念ですが、入場制限があった方が余裕をもってイルミネーションを楽しめるというメリットがありますね!

入場制限のために当日券の販売が中止される可能性もあるため、事前に前売り券を購入しておくと安心です。

大井競馬場イルミネーション2023-2024や口コミを紹介!

お子様一緒に行った方も大満喫された様子!

大井競馬場で行われているためお子様が走れるほどの十分なスペースがあり、飲食もできるためお子様連れにおすすめ!

競馬場で働く馬や騎手の方と触れ合えるというのも、大井競馬場イルミネーションの醍醐味の一つ。

誘導馬を見れるイルミネーションイベントなんて、他にありません!

競馬場には興味があるけどなんとなく行きづらいという方も、イルミネーションなら行きやすいですよね!

馬がいる場所、ということで牧場のような匂いもします。

あの独特な動物の匂いが苦手な方は、ちょっと嫌だなと感じるかもしれません。

寒い!という声も多くありました。

夜に屋外で行われるイベントですので、防寒対策は特に気を付けなければいけませんね。

また大井競馬場で行われているイルミネーションイベントのため、会場が広く周り切れない、という声もありました。

 

良かったポイント

  • 会場が広くイルミネーションを満喫できる
  • 飲食ができ休憩できる
  • 車も来ない広い会場なのでお子様連れも安心して見れる
  • 誘導馬やポニーと触れ合える
  • 普段はなかなか行かない競馬場に行ける

いまいちだったポイント

  • 会場が広いためすべて見てまわるのに時間がかかる
  • かなり冷えるので防寒対策が必須
  • 厩舎が近いと牧場のような匂いがする

会場が広いというのはイルミネーションの見ごたえがあって嬉しい一方、すべて見てまわると時間がかかる、疲れる、というデメリットもあります。

夜は冷え込むため、最後まで東京メガイルミを楽しむためにも防寒対策をしっかりして行きたいですね!

まとめ

以上、大井競馬場で行われるイルミネーションイベント「東京メガイルミ」の割引チケット購入方法、当日券、口コミについてご案内しました。

東京メガイルミの前売り券は割引料金で購入することができ、アソビューやKKdayなどで販売されています。

さらにこの前売り券は当日の19時まで購入が可能。

東京タワーやしながわ水族館とセットになったお得なチケットもあるため、それぞれの予定に合わせて前もって準備しておきましょう!

もちろん当日券もあり、会場前の発券機で購入できますが、混雑時には入場が制限され購入できなくなる可能性もあります。

ぜひこれらの情報を参考にしながら、東京メガイルミを楽しんでくださいね!

 

東京メガイルミ周辺の宿泊先はこちらから予約できます!

>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる

 

\東京近郊のイルミネーション情報/

 

 

こちらの記事もおすすめ!
error: このコンテンツのコピーは禁止されています