当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
お役立ち情報

ライブ用耳栓は失礼?なぜ耳栓をするのか?やおすすめの耳栓まとめ

「ライブ中に耳栓をしているのは失礼なのではないか?」と疑問に思う方がいらっしゃるようです。

ライブ通の方や音楽業界にいる方は「ライブ用耳栓」は普通に使用しているとか、使用していなくてもその効果についてご存知のことと思いますが、馴染みのない方にとっては「ライブに来ているのになぜ耳栓をしたままなの?」と思うかもしれませんね。

この記事では、ライブ中に耳栓をしてたら失礼にあたるのか?なぜ耳栓をしているのか?また、おすすめのライブ用耳栓についてお伝えしていきます。

 

ライブ用耳栓は失礼なの?

ライブ中にライブ用耳栓をすることはアーティストに失礼には当たりません。

アーティストの皆さんも、ライブハウスや特にスピーカー前の席は音量が大きいことをわかっているので安心してご利用ください!!

中にはミュージシャンご自身がライブ用耳栓を使用しているケースもあります。

ライブ中撮影をしているカメラマンさんも、ライブ用耳栓を活用しているようです。

ライブ用耳栓をするのはなぜ?

ライブ用耳栓を使用するのは、耳のダメージを防ぐためです。

ライブに初めて行った時に、予想以上の爆音でびっくりしたことはありませんか?

ライブ終わりに耳が聞こえずらくなったり耳鳴りが治らなかったり、ひどい時にはめまいに襲われる人もいます。あまりの爆音に意識を失いかけたなんて人も!

そのような症状を防ぐために、ライブ用耳栓は大切なのです。

聴覚は一度失われると戻らないので、自衛することが超重要です!

近年では、演者さん側からライブ用耳栓の貸し出しを行ったり、ライブグッズとして販売するなどして、音楽と聴覚保護の両立を目指す活動「SAFE LISTENING」などもあるようです。

ライブ用耳栓 おすすめはどれ?

まずは、超ド定番のこちら

 

 定番人気商品!

 

島村楽器もおすすめ!

 

 

 

 まとめ

ライブを楽しむためにも、聴覚を保護するためにもライブ用耳栓は活用した方が良さそうです!

演者さんもライブ中に使っている人も多いですし、そもそも好きなアーティストさんのライブ中は集中して音楽を聴いて空気を感じて全力で楽しんているはずなので、周りの人の耳なんて見ないですから、気にしないで積極的に活用しましょう。

ライブを楽しむのが一番です♪

 

ぽち
ぽち
最後まで読んでくれてありがとう!またね。
こちらの記事もおすすめ!
error: このコンテンツのコピーは禁止されています