当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
トレンド

【波よ聞いてくれ】原作は?脚本・ 演出も調査!あらすじとキャストまとめ

2023年4月スタートのドラマ「波よ聞いてくれ」の情報をまとめていきます。

「波よ聞いてくれ」は、「ラジオ局」を舞台に繰り広げられる激動の日々を「テレビ」で描く新感覚メディアミックスコメディーです。

主演は小芝風花さん!初めて金髪にして役に挑むのだとか!

気合入ってますね〜!

 

ぽち
ぽち
この記事では

  • 「波よ聞いてくれ」の原作は?
  • 「波よ聞いてくれ」脚本・演出家は誰?
  • 「波よ聞いてくれ」キャスト
  • 「波よ聞いてくれ」あらすじ
  • 「波よ聞いてくれ」番組情報

について調べてみたよ!

 

「波よ聞いてくれ」
2023年4月21日スタート
【毎週金曜】よる11:15~

 

【波よ聞いてくれ】原作は漫画や小説?

原作:沙村広明

「月刊アフタヌーン」(講談社)で同名漫画が連載中。

「波よ聞いてくれ」は現在「月刊アフタヌーン」で連載中の同名漫画が原作です。

原作者の沙村広明氏は国内外で熱狂的な支持を集めた大ヒット作『無限の住人』の作者!

「波よ聞いてくれ」は、2020年の「マンガ大賞」では第4位にランクイン、さらに同年に地上波でアニメ化もされた頃でも話題となっていました。

現在、「波よ聞いてくれ」の単行本は9巻まで刊行中です。

今回、同名漫画は初めて実写化されることです。

 

沙村広明さんのコメントを紹介!

去年の秋に「テレビドラマ化の話が来ています」と担当さんから伺って驚いたのですが、「来年の春に放送します」と言われて「はっや!」と2度驚いてしまいました。ありがとうございます。
小芝風花さんが主演だと聞いて、「え? こんな可憐そうな女優さんがミナレ(=めちゃくちゃな女)を!?」と驚いたのですが、その後いくつかの出演作品を拝見させていただいて、「逆にお前にできない役は何なんだよ…」と、2度驚いてしまいました。どうぞよろしくお願いします。

引用元:コミックナタリー

小芝風花さんの演技力に期待されていることがわかりますね♪

続いては、ドラマ化に欠かせない脚本や演出は誰が手がけるのかをご紹介しますね。

 

【波よ聞いてくれ】脚本や演出は誰?

「波よ聞いてくれ」の脚本を手掛けるのは古家和尚さん、演出住田崇さんです。

古家和尚氏の主なドラマ作品
  • 『LIAR GAME』(2007年)
  • 『メイちゃんの執事』(2009年)
  • 『S-最後の警官-』(2014年)
  • 『ウロボロス〜この愛こそ、正義。』
  • 『プロミス・シンデレラ』(2021年)

 

住田崇氏の主なドラマ作品

バカリスムさんタッグを組み、新しいコメディーの形に挑んできた演出家さんです。

  • 『架空OL日記』(2020年)
  • 『殺意の道程』(2021年)
  • 『バカリズムマン対怪人ボーズ』(2009年)
  • 『バカリズム THE MOVIE』(2012年)

 

楽しい作品になりそう♪

続いて、「波を聞いてくれ」がどんな内容なのかをご紹介します!

 

【波よ聞いてくれ】あらすじは?

「波よ聞いてくれ」は北海道札幌市を舞台に、主人公の鼓田ミナレがひょんなことからラジオのパーソナリティを務めることになるところから始まる物語です。

ミナレがラジオパーソナリティーを担当することになるのが深夜に放送される冠番組『波よ聞いてくれ』。

毎回内容が異なる刺激MAXのぶっ飛び企画を続々とオンエア!

  • ラジオを通じて元カレへの復讐劇
  • 幽霊が現れる部屋への突撃レポート
  • ストーカーへの公開生説教…

しかも、主人公・ミナレを取り巻く人物もミナレに遜色ないほどの個性が強い“変わり者”たちばかりで…

ミナレの破天荒ぶりに期待です!


小芝風花さん、どんな個性を炸裂してくれるのでしょうか?!

主人公を演じる小芝風花さんの意気込みも紹介していきます♪

 

【波よ聞いてくれ】キャストは? 

「波よ聞いてくれ」のキャスト小芝風花さんの役どころをご紹介!

「スープカレー店「ボイジャー」のアルバイト店員

鼓田ミナレ(こだ みなれ):小芝風花

北海道・釧路出身の26歳。彼氏に振られたうえにお金をだまし取られてバーでやけ酒を飲んでいたところ、偶然居合わせた円山ラジオ(MRS)のチーフディレクターに失恋トークを炸裂。それをきっかけにラジオパーソナリティーとしての素質を見出され、深夜の冠番組『波よ聞いてくれ』に抜擢される。

 

「スープカレー店「ボイジャー」の従業員

中原忠也(なかはら・ちゅうや):片寄亮太

円山ラジオの制作部アシスタントディレクター

南波瑞穂(なんば・みずほ):原菜乃華

謎の美少女

城華マキエ(たちばな・まきえ):中村ゆりか

円山ラジオの人気パーソナリティ

茅代まどか(ちしろ・まどか):平野綾

「スープカレー店「ボイジャー」のア店長

宝田嘉樹(たからだ・よしき):西村瑞樹(バイキング)

円山ラジオのレコーディングエンジニア

箱坂富美(はこざか・ふみ):井頭愛海

月刊誌「LAMED」の編集者で「ボイジャー」の常連客

久古蘭(きゅうこ・らん):中川知香

円山ラジオの雇われ放送作・本職は官能小説家

久連木克三(くれこ・かつみ):小市慢太郎

円山ラジオの制作部チーフディレクター

麻藤兼嗣(まとう・かねつぐ):北村一輝

小芝風花さんの意気込み

私自身とミナレという人物がかけ離れている印象だったので、『この役を私が演じるんだ!?』と驚きました」と明かしつつも、

「この役に挑むからには絶対に金髪にしたかった」

「新しい自分になれた気がして、今はワクワクしています!」

と語り、髪型の他にもメイクやファッションと、これまでの印象とは全く異なるビジュアルに大変身を遂げています!

ぜひ、番組公式サイト・ツイッターからチェックしてみてください♪

小芝風花さんコメント

 ミナレって、ホントにたくさん失敗をするんです。でも、そんな沢山失敗をするミナレを見ていると「あ、別に失敗していいんだ!」とこちらの気持ちが少し軽くなったりするんですね。なので、この役を通して、別にダメな部分があっても失敗しても、「そんなに堅苦しく考えなくてもいいかな」と見てる人の心がふわっと軽くなればいいなと思っています。そんなミナレのパワフルな部分もダメな部分も全力でお届けできるように、撮影を頑張ります。

引用元:「波よ聞いてくれ」公式サイト

 

やさぐれた役は初めてだという小芝風花さん。

役作りのため、普段はやらない「お酒を飲みながら台本を読む」こともしているそうです。

主人公・ミナレの話し方が場面ごとに違うらしく、それがとても不安でだいぶプレッシャーを感じてもいるそうですが、小芝さんならどんな役でも演じられそうですよね!

【波よ聞いてくれ】 番組情報

「波よ聞いてくれ

2023年4月スタート!
毎週金曜 11:15~
(テレビ朝日)

原作:沙村広明
脚本:古家和尚
音楽:林ゆうき 山城ショウゴ
演出:住田崇 片山修 植田尚
エグゼクティブプロデューサー:内山聖子テレビ朝日
プロデューサー:高崎壮太(テレビ朝日)、神通勉(MMJ
制作:テレビ朝日 MMJ

 

 

こちらの記事もおすすめ!
error: このコンテンツのコピーは禁止されています